ホームページ制作について知っていただきたいこと
Webサイト(ホームページ)の制作について、知っていただけるとより活用の幅が広がるものになることをまとめました。
これは、最初の段階で「よくある質問」であり、「ホームページの活用方法として大変重要なこと」ばかりです。
当社はホームページを作ることは、御社専用の独自メディア(オウンドメディア)を作って、見込客たりうるお客様に情報を発信し続けるもの、と考えているため、じっくり最初は時間をかけて作ります。ひいてはホームページの情報量と質を、御社のビジネス計画にしっかり関係したマーケティングツールとして成り立たせるものになるでしょう。
「ホームページ 制作」と検索エンジンでキーワード入力をした場合、おそらく当社とは違った表記の会社がたくさん出てくると思います。「よそはよそ、ウチはウチ」というスタンスでおりますし、下記のことは必ず聞かれるので同じ事をお伝えしております。
「自社で情報を発信し続けるメディアを提供する」当社の方針や、一般的または偏った情報に流されない、「誰に何をどのように伝えるのか」という土台から御社のホームページをどう展開するのか、ヒントにお役立ていただければ、と思います。
検索エンジン上位表示について
「いつまでにYahoo!で1ページ目に出ますか?」
「お客さんは全国にいるはずなので、検索結果で1位が出ることを必須でお願いします」
「検索結果が上がる保証がありますか?」
「○○というキーワード1つだけ入れたらウチにつながるように、、世界で通用するものにしてください(早めに)」
「このキーワード1つだけで検索結果を1ページ目に表示してほしい」
など、相談の5分以内におっしゃられることがよくあります。
その点はしっかりと説明はしますが、その後もお会いする度に同じ話題とご要望は出てきます。さらには、「前から言ってましたよね?ウチのやりたいことわかってくれているとおもっているのですが?」と言われることもあります。
当社の検索エンジン対策についての考え方は短期より長期を見越した情報の量と質を増やしていくことです。また、1つのキーワードだけで検索結果が大きく出ることも想定していません。それはライバルである同じキーワードを入れた競合他社がありすぎることと、キーワードを入れたユーザの目的が違うことが多いから、ということがその理由のひとつです。
といった話をしてからも定期的におっしゃられることもございます。残念ながら、検索エンジン上位表示は「デザイン」だけで実現するものではありませんので、保証することはできません。もし、本当にそれをお望みであれば、弊社ではなく「検索エンジン最適化専門の業者」にご依頼されることを説明しております。
専門業者ですので、1ページ目に表示される日はそう遠くはありませんが。。。毎月の資金投入は相当高くなるでしょう(ただし確実に上がると思います)。
下記が御社のホームページを解析して検索エンジンが表示順位を決める要因の一部です。
・ご利用のドメインの歴史(どれだけ長く使っているか)
・御社のホームページがどれほど支持されリンクを受けているか
・御社ホームページのコンテンツ内容
・その他多くの要因
ちなみに、「検索エンジンの上位表示のマニュアル」は公開されていません。ヒント、ルールといったものはありますが、具体的なことは公開されていません。ある意味、手探りというのが現状です。しかも、そのルールは急に変わります。ある意味イタチごっこになってキリがありませんよ、とお伝えするのが当社の常の方針です(実際「いや、それでも・・」と言われることが多いですが)
御社のホームページやBLOGで、顧客に有益な情報を発信し続けた結果、顧客目線で検索エンジンが「ヨシ」と判断した場合に、順位が上ってきます。それを繰り返していけば最上位に表示されることもありえます。
一足飛びにできることではありませんが、地道な努力を続ければそれに応じた評価を受けられます。
もし、簡単に上位表示を狙われる場合は、検索エンジン最適化の専門業者、またキーワード広告をご検討されるのが良いと思います。
売上アップの保証について
それはできません。ホームページの得意分野が違っているからです。
費用をかける短期的な効果か、長期的に更新を行い効果を見込むか、です。
Webサイト(ホームページ)は作っただけで売り上げがあがるものではございません。売り上げがあがるための要因を持ちつつも、売れる仕組みはホームページにはございません。それは、各広告媒体を通じて御社のビジネスを発信して、その詳しい内容、色んな問題解決ができる情報の提示、お問い合わせ方法など、すべての受け皿になるのがホームページの役割であり、最も強みのあるところです。ただホームページを作った=世界レベルのユーザ・対象客が見て連絡してくれることはほぼありません。
その点も見越して売れる仕組み、売り上げを作るのは、御社です。ホームページの役割はしっかりと弊社Webサイトやご説明をいたしますが、もしよりよい商品づくりや、売り方をご相談されたい場合は、信頼できる経営コンサルタントをご紹介いたします。
アクセスアップについて。
費用をかける短期的な効果か、長期的に更新を行い効果を見込むか、です。
アクセスを集めることは次の2通りの方法が主にあります。
1.広告でアクセスアップ
インターネットでのキーワード広告、紙媒体の広告、FacebookなどのSNSやメールマガジンでの広告を活用します。導入後、すぐにでもアクセスアップは可能でしょう。
2.地道に頑張る
ホームページの改善、ブログ、FacebookなどのSNSやメールマガジン など複数の媒体を駆使してコンテンツの充実を図る、改善を図ることで、少しずつですが確実に成果は出ます。
?どちらがいいの?
御社の状況にもよりますが、当社としては「2.地道に頑張る」をお薦めいたします。
「1.広告でアクセスアップ」は一時的にお金を使ってアクセスを集めているに過ぎないのに対し、「2.地道に頑張る」の場合は御社が情報発信している中身を評価されアクセスが上るということです。これが真の評価です。特に、1.の場合は短期的な効果が見込めるとしても、その後お客様と信頼関係をどう作れるのか?というのは、そこも御社の売れる仕組みがなければ成立しないと考えています。